Barbour ビューフォート 40周年

2024年1月18日木曜日

Barbour Journal

t f B! P L
ビデイルが、気付けばもうすぐ8歳になります。いやー、時間が経つのは早い。袖口なんかが汚れてきてなかなかいいアジが出てきたのですが、最近は出番が減ってきています。

なんでかなーと思ったのですが、日本規格のスリムフィットで、ジャケットの上なんかに羽織るのが難しいんですよね。袖口もリブだし。

というわけで、もっと「バサッ」と羽織れる武骨なモデルはないかと探し始めました。スリムじゃなくて、レギュラーフィットで。

アメリカでもBarbourはそこそこ人気で、着ている人を見かけるし直営店もあります。

ビデイル、ボーダーときたら、次はビューフォートだろうと思っていたら、2023年はビューフォートが生まれてちょうど40年だったようで、記念モデルの売れ残りを見つけました。色はネイビーにしました。


ビューフォートそのものについては、もう解説は不要だと思います。乗馬のビデイルに対し、ハンティングのビューフォートですね。で、このモデルは、2023年に40周年を記念してつくられたモデルなので、トップボタンに「40」の刻印が↓。ボタンの色も通常とは異なり、銀色がかっています。


ほかにも、40周年記念の仕様が満載です。


↑40周年の記念のラベル。エリザベス女王の逝去により、王室のワラントは2つに減りました。それから、チェックの裏地は通常モデルのコットンツイルからネル生地に変更されています。


↑胸元に隠しポケット。ボーダーと同じギミック。

サイズはスリムのビデイルから1サイズ落として38にしました。袖の長さが足りないかなと思ったのですが、試着してみたらバッチリ大丈夫。身幅も、カタログ上の数字はスリムビデイルの40と同じぐらいですが、ビューフォートのほうが余裕があって、ジャケットの上にも楽に羽織れます。 買って良かった!!


で、ビデイルを紹介したときにも触れたのですが、もともとは大好きな韓国映画「殺人の追憶」に触発されたのがきっかけです。キム・サンギョンが演じるソ刑事の武骨な格好にあこがれたんですよね。作中でバブアーを着ているわけではないのですが、何となく雰囲気的にバブアーがしっくりくるなと(↓右がソ刑事)。





この映画は本当に好きで、韓国語は分かりませんが邦訳されたせりふを覚えてしまいました。米国に来てからも2回、YouTubeでレンタルして観ました。

1980年代に実際に起きた地方の連続殺人事件を題材にした刑事サスペンスです。のんびり始まってユーモアも交えて進んでいくのですが、刑事たちは止まらない連続殺人に翻弄され変化していきます。見終わる頃には、最初の牧歌的な雰囲気はどこへやら。

キムサンギョン演じるソ刑事は首都ソウルからやってきて、当初は乱暴な田舎刑事に反発して証拠重視の捜査を主張するのですが…。

映画の服装に触発されることも多いですが、インディ・ジョーンズと並んで、自分への影響が大きかった作品ですね。


おっと、かなり脱線しました。

要は、ソ刑事のような理性と武骨さが共存した雰囲気にあこがれて、バブアーに行き着いたわけです。


ただ、自分の中で矛盾も感じています。

自分は、服装に重きを置いていない人の服装に「かっこいいな」と感じることが多いんですよね。この映画も、1980年代の韓国の田舎の野暮ったさを出そうとしたそうです。「かっこいい」とは逆のベクトルなんですよね。

YouTubeでも、アウトドアをやっている人のジーンズに「かっこいいな」と思ったりします。ジーンズそのものとか、洋服を紹介しているチャンネルよりも、洋服とは別のテーマで何かをしている人が自然に着こなしている服装にかっこよさを感じます。

自分の場合は、おしゃれに力点を置くという時点で「ダサい」と感じてしまうのかもしれません。だから、こうしていくつもジーンズや洋服を紹介している自分がダサく感じてしまう…。でも、洋服は洋服で好きだしなぁ…。

今後、このブログをどうしていくか、ちょっと考え中です。
趣味の写真やギターに重きを置いていくかもしれません。

ページビューの合計

236,038

このブログを検索

自己紹介

カネもヒマもない会社員です。更新は遅いですが、気長に付き合ってください。

Barbour ビューフォート 40周年

ビデイル が、気付けばもうすぐ8歳になります。いやー、時間が経つのは早い。袖口なんかが汚れてきてなかなかいいアジが出てきたのですが、最近は出番が減ってきています。 なんでかなーと思ったのですが、日本規格のスリムフィットで、ジャケットの上なんかに羽織るのが難しいんですよね。袖口もリ...

QooQ