スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2018の投稿を表示しています

The Real McCoy's CCC Jacket (リアル・マッコイズのCCCジャケット)

年末恒例の、アメ横に行ってきました。 ヒノヤやフリーポートなんかをのぞいてきました。アメリカ屋は、ナイジェル・ケーボンを扱い始めたみたいですね。アメリカ屋なのに、英国ブランド…てな突っ込みは野暮ってもんです。アメリカも、元をたどればイギリスですからね。 んで、なんで年末になるとアメ横に行きたくなるのかなーと自分なりに考えてみたんですが、人々がせわしなく行き交う商店街に響く「安いよ、安いよ~」の喧騒に、何とはなしに年末っぽさを感じるんです。 そしてもう一つ、こういうところに集まってくるおっちゃんたちのワケワカンナイ服装が大好きです。「それ、どこで買ったの?」と聞きたくなるジャンパーとか、羽根が飛び出してるダウンとか。アメ横以外にも、競輪場や競艇場で見ることができます。競馬場は、最近はおしゃれな人が増えちゃいましたからね。 自分ではできない、選ばない服装。ある意味、憧れに近いものがあります。ラッパーみたいなやつとか、DCブランドなんかには憧れを感じないので、単に、自分がおっさんになったので親近感があるのかもしれません。 というわけで、自分なりに買ってみました、ワケワカンナイ風のジャケット。「風」というのがミソです。 リアル・マッコイズのCCCジャケットです。 A-1ジャケットっぽいですが、ウールでできてます。 これがなんでワケワカンナイ「風」なのかというと、蘊蓄があるんです。れっきとしたビンテージレプリカなんです。 CCCというのはCivilian Conservation CORPSという実在した団体です。市民保護団体という感じでしょうか。世界大恐慌後の1933~1942年のアメリカ政府の失業対策として労働訓練をした若者たちの団体です。ルーズベルト大統領時代のニューディール政策の柱の一つでした。 CCCジャケットというのは、この団体のユニフォーム的な感じでした。 古着でもたまに出回るようです。 http://www.geocities.jp/searchlight_web/160105A1CCCjkt.html 渋谷のマッコイ直営店で、実物も見せてくれますよ。 ↑裾のリブの編み方が独特。 ↑袖は二段仕立てで細くなっていきます。 ↑普段のサイズは38とか40

FreeWheelers(Vanishing West)フリーホイーラーズ ヴァニシング・ウエスト 601XXー1951

フィルスマートの代わりに、太めの一本として新たにはき始めました。 バニシングウエストの601XXには、1943年WWIIモデルや1947年モデルなどがあります。 ややこしいですが、リーバイスの501XXと同じように、同一品番ながら時代によってシルエットが変わっていったジーンズを再現したのでしょう。 ちなみにこちら1951年モデルは、601XXの中では今のところ最も細めとされます。それでも、1951年のリーバイス501XXと同じように、現代のジーンズに比べれば太いです。 生地は14オンス。ワンウォッシュしかありません。 1回足を通した状態です。 リベットはスコービル製。  鉄のボタンには錆を防ぐための白い薬剤のようなものが塗られています。 写真には写っていませんが、銅の支柱は、根元から徐々に太くなっています。留めやすく外れにくい優れものです。 後ろ姿。バックポケットにステッチはありません。 レーヨンタブ。両面に「V.WEST」の刺繍があります。 パッチは牛革だったと思います。白っぽいヌメ革で、経年変化が楽しみです。品番のうち「XX」の印字が、矢になっています。芸が細かい!

Phil Smart(フィルスマート) EX01S その4

前回 から約4カ月たったフィルスマートです。 前回の写真は日中に撮ったので明るく、薄く写っていますが、順調に育っています。 そろそろ、このモデルも巡航速度に入って、ここぞの出番になりそう。 細めのフルカウント、太めのフィルスマートという棲み分けをしてきたので、太めについても次の一本に移ろうと思います。

FULL COUNT + BEARS' (フルカウント ベアーズ別注) 2014 その3

前回の更新 から10カ月ほど経った現状です。 全体的に青みがかってきました。 ↑ほぼジャストサイズなので、ヒゲは細かくびっしりと。 ↑裾とミミ。お気に入りのポイントです。 ↑後ろ姿。 ↑細いモデルなので、ハチノスも細かいです。 ↑おしり周り。 ↑電話の痕がくっきり。ポケットに穴も空いてしまい、リペアを検討中です。 ↑皮パッチ。龍と熊です。 はき始めてから3年近く経ち、生地がかなり柔らかくなってきました。ジャストサイズですが履き心地が良く、気に入っています。 ただ、バックポケットの穴などダメージもちょっと気になるので、リペアに出してからは登板頻度を下げようと思います。 まだ濃紺の 1108XX と、もう一本、新たに投入しようと思っています。 次回は、その新しい一本を紹介しようと思っています。お楽しみに。

カメラバッグ沼

人生には、いろいろな沼が待ち構えています。 受験、女性、就職、デニム…いったんハマると、なかなか抜け出せない厄介な問題ばかりです。ジーンズなんて一時期は50本近く集めて、家族に「足は二本しかないのだぞ」と小一時間にわたる説教を受けたこともあります。 そして、カメラ好きを悩ませるのが、レンズとカメラバッグの沼。レンズは撮りたいものに応じてそろえなければならないので仕方ない側面もあります。増えてしまうのは必然だとも言えます。 しかし、カメラバッグはちょっと事情が違うように思います。 カメラバッグを決める要素は、主に①持ち歩きたい物が入るか②デザイン―の2点に集約されると思います。この②が厄介です。選択肢が非常に多いうえ、個人の「好み」という理屈では決められない部分が絡んでくるからです。 …そんな私は、やはりカメラバッグ沼にはまってしまいました。ただ、ちょっと変わっているのは「ONA」と「Peak Design」という2つのブランドに限定した沼です。 最初に買ったカメラバッグは ナショナルジオグラフィックのアフリカ・ショルダーバッグ でした。これ、マンフロット製だったんですね。その後、 国産ブランドのバッグ を経て、まずONAにたどり着きました。 その後、いつだったか秋葉原のビックカメラでPeak Designのメッセンジャーバッグを見つけ、そのまま徐々に増えていった感じです。 で、今よく使っているバッグはこちら↓ ONA2つとPeakDesign3つです。 ↓まずONAの「Brixton」です。2015年に購入しました。 「ONA」は2010年にできたニューヨークのメーカーです。 オイルドコットンとグレインレザーの組み合わせ。カメラバッグというとナイロンが多い中、このアンティークな雰囲気は異彩を放っています。 ONAのメッセンジャー・ショルダーバッグの中でポピュラーな「Prince Street」より大きく、「Union Street」よりは小さいというサイジング。 ↑13インチのノートPCと一眼レフ、小物などが入ります。 ↑見えないところにブランドネームを型押ししたレザーを張り付けてあります。見えないところにこだわるNYっ子の粋。

Phil Smart (フィル・スマート) EX01S その3

フィルスマート、3回目の更新です。 カメラの露光の関係もありますが、洗濯も何回かしているので全体的に青くなってきた気がします。 ↑おしりやももの周辺は太めですが、裾に向かってわずかにテーパードがかかっています。ほんのわずかな差ですが、ズドンとしたパイプドステムではありません。 ↑ヒゲ周り。ボタンはスコービルの鉄製で「Phil Smart Produce」と刻まれています。リベットもスコービル。なぜか隠しリベットはユニバーサル社製だそうです。 ↑けっこう粗めのタテ落ちが楽しめます。染めの回数は21回で、通常より7回ほど多いらしいです。おそらく1工程で7回染めると思いますが、通常のモデルは工程を2回繰り返し、EX01Sは3回繰り返すのでしょう。 ↑特徴的なミミ。 ↑後ろ姿。 ↑バックポケットは大きめ。ステッチはありません。ベルトループはセンターオフセットです。 ↑ヤンピー(羊皮)のパッチ。鯉に乗った弁天様がおしゃれ。 デニムは14.5オンスで、岡山県井原市産だとか。 ホームページを見ると、13.75オンスの生地を使ったXXタイプの2001とか大戦モデルの1001とか、ラインナップが増えている気がします。人気があるのかな…?

FULL COUNT (フルカウント) 1108XX その3

こんどはフルカウント1108XXの現況です。 こちらも4歳です。 ↑汗をかかない冬場を中心に穿くので、洗濯回数が少ない。 もともとの染めも濃いので、まだまだ濃紺です。 右膝に白いお皿ができちゃってます。 ↑ヒゲはみっちりと。 ↑股からヒゲを見上げてみました。耳のアタリもいい感じです。 ↑裾のアタリ。    ↑後ろ姿。膝から裾に向かってテーパードのかかっていないパイプドステムです。 ↑おしり周り。スマホの痕が。。。 ↑皮パッチはベルトとこすれて、若干かすれています。 ↑ハチノス。 真っ青になるまであと何年かかるか分かりませんが、気長に付き合っていこうと思います。