スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(UES)が付いた投稿を表示しています

スウェットあれこれ②

今まで何度か、グレーのスウェットを紹介してきました。ちょっとブログをたどってみたら、最後に紹介したのは5年前の ループウィラーのMHL別注モデル でした。 その後もグレスエ熱は収まることはなく、今もアメリカに10枚以上を持ってきています。デニムに合うし、防寒着として優秀だし、もちろん部屋着にもなっちゃう。パジャマ感が出ないようにシルエットやディティールに気を使えば、私にとっては完璧なトップスなんですよねー。 というわけで、一挙大公開の年末特集。初公開のもあります(大げさ)。あ、ちなみに、洗濯機に入っていたバーンズを失念していました。それはまた後日。 ↓せっかくなので新メンバーから紹介しましょう。Kepani(ケパニ)というブランド。 ハワイのローカル語で「日本」を意味するそうです。リバースウィーヴの仕様になっていて、サイドがリブになっています。リブは若干締め付けるタイプで私の好みではないのですが、胴体の色が違うのでパジャマ感は薄れます。 生地はふわふわで着やすいですが、洗濯すると裏地の毛玉がすごい…。 ↓次は、コリンボ。 生地は薄くて固め。だから着るときは大変ですが、しばらくするとなじんできます。細身なうえ、リブは締め付けるタイプではないので、パジャマ感は薄いです。 ↓フリーホイーラーズ。 生地は肉厚。ボツボツと入る黒い糸が特徴。これも色落ちしていくそうで、楽しみです。着丈はやや長め。首周りのラウンドが独特というか、彫りが浅いです。 ↓ウエアハウス。 401というセットインスリーブの型です。裏地を見るとベージュです。めちゃめちゃ縮むので、ほかよりワンサイズ大きいです。 ↓ここからリアル・マッコイズシリーズ。これは釣り編み(ループウィール)モデルです。 今はどうか分かりませんが、数年前はマッコイの定番無地スウェットは3型あって、最もゆったりしています。試着してから購入したはずなのですが、私には着こなすのが難しい…。 ↓これは前も紹介したことがあるかもしれません、ボールパーク。現行品もありますが、これは旧マッコイ時代に買った年代物です。 生地は最も重く、固い。そして丈夫。もう20年ぐらい経っていると思いますが、いまだにガッチガチです。定番3型の中では中庸なシルエットです。リブは締め付けません。 ↓そして、マッコイのライトオンス。 店員さんに、定番3型の中では最も細身と言

UES 400T その2

こんにちは。 ウエスの400Tを洗いましたんで、いちおう更新です。 ちょっと雰囲気が出てきました。 ↑自作赤タブ(白タブをマジックで塗ったヤツ)は、色が抜けてピンクになってきました。 まあ、取り立てて言うこともないので、今回は短めに。

シンチバックの針 (Free Wheelers 1st JKT)

こんにちは。 前にも書いたのですが、アメリカ北部は日本よりもデニムジャケット(DJ)を着ることができる期間が長い気がします。 日本から、 UES 、 FreeWheelers 、 DeluxeWare 、 FullCount 、 TCB など濃色の1stDJを何着も持ち込みました。ここぞとばかりに着込んでいます。日本では本社勤務だったのでDJで出社するのははばかられたのですが、今は少人数の出先事務所なので、ほぼ私服で勤務できます。私服勤務、いいですね!仕事にも身が入るというものです。 で、FreeWheelersを着ていたときにふと背中に手が回ったときにチクリと痛みが走りました。 ?? 調べてみると、シンチバックの針が生地を貫通して、針が出ています。 考えてみれば、私が今まで着てきた1stDJの多くは、針タイプではなかった気がします。このフリホと、 WarehouseのDD2001XX(1946) ぐらいかな?針タイプをモチーフにしていても、先が丸まっていたりしていました。ここまで鋭い、まんまの「針」は初めてかもしれません。これ、結構、危ないです。 ソファや車のシートの背もたれを傷つけてしまう恐れがありそう。昔の人は切ったりしていたようで、私もJoe McCoyの902はバックルをカットしました。これもそうしようかな…。あるいは針の先を削って丸めるか…。 みんなどうしているのかと気になって調べてみましたが、あまりヒットしませんでした。まあ、こういうモデルを買う人は、もともと一定のリスクを前提にしているのかもしれません。 ただ、 「ちょうど子供の目線ぐらい」 といった書き込みをしている方を見ました。確かに! 混雑している電車では、危ないですね。人の手を刺してしまう可能性もあります。 忠実な再現もいいですが、ちょっと危険なので、もしまた1stDJを買うことがあれば、針タイプは避けたいと思います。

UES 400T - To Begin With My American Life -

さて、アメリカにやってまいりました。 コロナ禍のなかでの移動ですから、 出国前のPCR検査だの何だの、通常とは違うことばかり。 そして、ただでさえ事務手続きに時間がかかる国なのに、 コロナのせいで二重に大変です。 それでも引っ越しを終えてネット環境も整いました。 日本から荷物を出してアメリカに届くまで、 ほとんどUESのT400を穿いていました。 約3週間穿きっぱなしで、 こないだようやく日本から着替えが届いたので、洗いました。 というわけで、渡米後一発目のブログは、UESです。 ↑まだ濃いですが、ちょっと垢抜けました。 ↑ヒゲもはっきり浮き出てきました。 ↑ボツボツと短い縦落ちが無数に。 ↑裾のアタリ。ワンウォッシュで少し裾を上げてもらったのですが、きちんと出ました。 ↑お尻周り。 ↑皮はまだ白っぽいんですが、柔らかくなってきました。 ↑個人的に最も注目していた赤タブ(白タブをマジックで塗ったやつ)。インクが抜けて、白っぽくなってきました。特に四隅のほうがインクが早く抜けて行ってる感じ。悪くないと思います。 ↓同じ時期に塗ったジージャンのタブがこんな感じなので、だいぶ色が落ちました。 アメリカにいる間に、この子らがどこまで育つか楽しみです。 ところで、 ↑アメカジやアメトラ好きな方はご存じかもしれないブランド、アイク・べーハーのお店を見つけました。スーツも売ってるようです。思い出にスーツ作っちゃおうかな…。

UES ペン差し付き手帳ケース

ちょっと変わり種。ウエスの「ペン差し付き手帳ケース」、ヒッコリーです。 ベルトに通して、腰にぶら下げます。 3歳ぐらいで、ところどころアタリがついています。 「手帳ケース」ですが、私はスマホを入れています。プライベート用と業務用の2台を持ち運ぶときに便利です。 フラップ裏はネル生地。 メーンのポケットは2つに分かれています。スマホのほか、最近はマスクを入れたりしています。衛生上はいけないのかも知れませんが…。 このケース、ヒッコリーのほかにデニムやダック生地もあって、破れるほど使い込んでいる画像も見たことがあります。あそこまで行ってみたいものです。

スウェットあれこれ

グレーの無地スウェットにはまってます。 ロンTの延長感覚で着たいので、リブが緩いモデルが好み。 数年前に発売された某雑誌のシルエットが理想です↓ ポイントは、全体的に細めだけれど、リブが伸びて、締め付けないこと。このさじ加減が難しく、数年前からいろいろなブランドのスウェットを試しています↓。 左上から時計回りにトイズマッコイ、ウエス①、ウエス②、ヒノヤ、リアルマッコイズ①、リアルマッコイズ②(ボールパーク)。基本的に、みんな使い勝手がいいのですが、タイトすぎたり、作りがしっかりしすぎていてリブが伸びなかったり。 理想のスウェット探しは、まだまだ続きそうです。 こちらはウエス①↓。リバース・ウィーヴになっています。 リバース・ウィーヴは、洗濯による縦方向の縮みを解消するために生地の使用方向を横向きにして、両脇にリブを施して胴回りの縮みを伸ばす製法です。チャンピオンが1934年に開発して38年には特許を取得したそうです。意外と古い技術なんですね。 ちなみにプリントありのスウェットも↓。 左からリアルマッコイズ(ブコ)、同、ダルチ。年齢を重ねてきて、プリントものは似合わなくなってきました。。。