スキップしてメイン コンテンツに移動

カメラバッグ沼

人生には、いろいろな沼が待ち構えています。
受験、女性、就職、デニム…いったんハマると、なかなか抜け出せない厄介な問題ばかりです。ジーンズなんて一時期は50本近く集めて、家族に「足は二本しかないのだぞ」と小一時間にわたる説教を受けたこともあります。

そして、カメラ好きを悩ませるのが、レンズとカメラバッグの沼。レンズは撮りたいものに応じてそろえなければならないので仕方ない側面もあります。増えてしまうのは必然だとも言えます。

しかし、カメラバッグはちょっと事情が違うように思います。

カメラバッグを決める要素は、主に①持ち歩きたい物が入るか②デザイン―の2点に集約されると思います。この②が厄介です。選択肢が非常に多いうえ、個人の「好み」という理屈では決められない部分が絡んでくるからです。


…そんな私は、やはりカメラバッグ沼にはまってしまいました。ただ、ちょっと変わっているのは「ONA」と「Peak Design」という2つのブランドに限定した沼です。

最初に買ったカメラバッグはナショナルジオグラフィックのアフリカ・ショルダーバッグでした。これ、マンフロット製だったんですね。その後、国産ブランドのバッグを経て、まずONAにたどり着きました。

その後、いつだったか秋葉原のビックカメラでPeak Designのメッセンジャーバッグを見つけ、そのまま徐々に増えていった感じです。

で、今よく使っているバッグはこちら↓


ONA2つとPeakDesign3つです。

↓まずONAの「Brixton」です。2015年に購入しました。


「ONA」は2010年にできたニューヨークのメーカーです。

オイルドコットンとグレインレザーの組み合わせ。カメラバッグというとナイロンが多い中、このアンティークな雰囲気は異彩を放っています。

ONAのメッセンジャー・ショルダーバッグの中でポピュラーな「Prince Street」より大きく、「Union Street」よりは小さいというサイジング。


↑13インチのノートPCと一眼レフ、小物などが入ります。



↑見えないところにブランドネームを型押ししたレザーを張り付けてあります。見えないところにこだわるNYっ子の粋。

Brixtonも良いのですが、カメラと仕事道具を詰め込むとパンパンになってしまいます。ノートとかA4の書類なんかも持ち歩かなければならないので…。

↓そんなわけで購入した「Astoria」。日本製一眼レフ用につくられたモデルだそうです。


色や素材はBrixtonとほぼ同じですが、幅があります。

↓並べてみると、こんな感じ。分かりにくいですが、縦横はほぼ同じながら、幅が5センチぐらい広いんです。


この5センチがけっこう重要で、PCやノート、紙の書類を詰め込んでも余裕があります。


↑もう一つBrixtonとの違いは、持ち手の位置。持ったときに斜めになりません。


↑中の仕切り板の素材などはBrixtonと同じ。もともとポケットが多い鞄なので、小物なんかは収納に困りません。

Astoriaを購入したのは最近ですが、日本での取扱が終わってしまっているようで、ネット通販でも見つかりませんでした。なので米国のONAに直接注文したのですが、日本では6万円近い商品が5万円弱(関税約4000円と送料1万円強込み)で購入できたので、かえって良かったと思います。

ONAの鞄は使うほどオイルが抜けてアジが出てくるので、ジーンズなんかにも良く合います。

↓Astoriaの前に、このPeak Designのメッセンジャーバッグを買いました。


前述したように秋葉原で偶然見かけて「なんじゃ、このおしゃれなバッグは!」と衝動買いしました。その後、カナダでクラウドファンディングにより作られていると知りました。


↑ピークデザインの代名詞、キャプチャーも付けています。

いろいろな機能の紹介はほかのサイトに譲るとして、使ってみた感想は…PCを入れるスペースが窮屈でした(泣)


↑カメラを入れるスペースが広いので、本体やレンズ、小物類の収納にも困りません。しかし…写真にはありませんが、PCの収納スペースが薄くきつい。薄いMacBookやiPadはスムーズに出し入れできるかもしれませんが、パナソニックの業務用PCを持ち運ぶ私としては、もう少し余裕がほしいところです。

これはPeak Designに限らずいろいろなカメラバッグに言えることですが、「13インチのPCも入ります」っていう広報写真は、ほとんどMacBook。分厚い業務用PCを運べるタイプも欲しいもんです。

↓ということで、トートバッグです。


Peak Designのカメラバッグは前述のメッセンジャーのほかにバックパックと後述のスリングバッグ、そしてこのトートバッグがあります。

ネットなんかを見ていると、トートの評価が最も低いように思うのですが、私にとっては仕事で使うにはベストです。本来はレンズなんかを入れるスペースをガバッと広げて、そこに書類やらノートやらをズサッと入れています。


↑分かりにくいですが、右側にカメラが入って、左側の広くとったスペースに書類などを入れています。

ONAはどうがんばってもカジュアル寄りになってしまうので、きちんとしたところに行くときは断然こちらです。

↓そして、PCや書類を持ち運ぶ必要がないオフの日のために購入したスリングバッグ。


レンズを付けたカメラ本体と長めのレンズ一本、短めのレンズも持ち運べます。小ぶりなので取り回しがラクです。


最近はONAのBrixtonも休日用になったので、服装に合わせて使い分けています。クラシックなレザージャケットなんかには断然ONAですが、Tシャツなんかには軽いPeak Designが合う気がします。

とりあえずカメラバッグ沼はこれにて一段落しています。ただ、一眼レフや業務用PCは重いので、当然バックパックのほうがラク。個人的にバックパックがあまり好きではないので買うつもりはありませんが、いつかファッションよりも実用ということで手を出してしまうかもしれません。


コメント

このブログの人気の投稿

N-1 デッキジャケット 比較 The Real McCoy's × COLIMBO × FREEWHEELERS

世間はクリスマスですね。 私は大半の日本人よろしく無宗教なのですが、年の瀬の浮き足だった雰囲気は大好きです。 浮き足立って、大好きなN-1を比較してみようと思います。 以前も紹介したようにN-1ばかり何着も持っていましたが、いろいろと出入りがあって、いまはリアルマッコイズ、コリンボ、フリーホイーラーズの3着に落ち着きました。いずれも、好きな人は好きな本格リプロダクトメーカーですね。 N-1自体は今まで何回も取り上げてきたので、うんちくはそちらで。 最近は人気でアルパカの価格が高騰したといい、6万、7万を超えるN-1が普通になってきました。アルパカだって、そんなに毛ばっかり刈られてちゃたまらないだろうなと心配になります。 ↓こちらはコリンボ。 私はネイビーしか持っていません。 かつてはカーキも持っていたのですが、どうも似合わない。薄い顔立ちに薄い色合いは、ぼやける気がします。 ネイビーのN-1といえば、背中に「U.S.NAVY」とリフレクターステンシルがつくのが相場ですが、私はステンシルなしのモデルを選んでいます。昔と違って、最近はプレーンモデルも増えてきた気がします。ニーズがあるのかな。 Tシャツとかでもそうですが、年を重ねてくると、プリントものが似合わなくなります。痛々しいというか(←個人の感想です)。 それに、私はアメリカの赴任先でも着るので、アメリカ人にどんな目で見られるんだと気にしてしまいます。いじめられるかも。 東京でアメリカ人が「日本海軍」と書かれた上着を着ていたら、おいおい戦利品のつもりかよ、と思っちゃう。。。 …とまあ、長い前置きはさておき、本題の比較です。 ↓まずは襟のかたち。上からフリーホイーラーズ、コリンボ、マッコイの順です。 N-1といえばショールカラーですが、うちの連中は、いずれもちゃんとした襟の形をしています。特にフリホの襟はデカい。 一番ショールカラーに近いのは、バズリクソンズだった気がします。今はもう持ってないけど。 それから、コリンボはアルパカウールパイルの色合いが薄めです。 ↓次に、生地。右からフリホ、コリンボ、マッコイです。 いずれもコットング

シンチバックの針 (Free Wheelers 1st JKT)

こんにちは。 前にも書いたのですが、アメリカ北部は日本よりもデニムジャケット(DJ)を着ることができる期間が長い気がします。 日本から、 UES 、 FreeWheelers 、 DeluxeWare 、 FullCount 、 TCB など濃色の1stDJを何着も持ち込みました。ここぞとばかりに着込んでいます。日本では本社勤務だったのでDJで出社するのははばかられたのですが、今は少人数の出先事務所なので、ほぼ私服で勤務できます。私服勤務、いいですね!仕事にも身が入るというものです。 で、FreeWheelersを着ていたときにふと背中に手が回ったときにチクリと痛みが走りました。 ?? 調べてみると、シンチバックの針が生地を貫通して、針が出ています。 考えてみれば、私が今まで着てきた1stDJの多くは、針タイプではなかった気がします。このフリホと、 WarehouseのDD2001XX(1946) ぐらいかな?針タイプをモチーフにしていても、先が丸まっていたりしていました。ここまで鋭い、まんまの「針」は初めてかもしれません。これ、結構、危ないです。 ソファや車のシートの背もたれを傷つけてしまう恐れがありそう。昔の人は切ったりしていたようで、私もJoe McCoyの902はバックルをカットしました。これもそうしようかな…。あるいは針の先を削って丸めるか…。 みんなどうしているのかと気になって調べてみましたが、あまりヒットしませんでした。まあ、こういうモデルを買う人は、もともと一定のリスクを前提にしているのかもしれません。 ただ、 「ちょうど子供の目線ぐらい」 といった書き込みをしている方を見ました。確かに! 混雑している電車では、危ないですね。人の手を刺してしまう可能性もあります。 忠実な再現もいいですが、ちょっと危険なので、もしまた1stDJを買うことがあれば、針タイプは避けたいと思います。

The REAL McCOY'SのN-1を洗濯

…というわけで、表題の通りマッコイのN-1を洗濯してみました。はい、もちろんメーカーは推奨していませんので、私自身の責任においてやっております。 というのも、冬は朝晩の犬の散歩でほぼ毎日着ていて、ちょっと汚れが目につくようになってきたのです。洗濯機のドライモードで、洗剤はおしゃれ着洗いのエマール。 結論から言うと、洗濯前後での変化はほぼありませんでした。 ↑ハンガーで吊ったときのこのカタチがたまりません。 アウターシェルはコットンなのでちょっと縮むかなーと思っていたのですが、実際のところ、ほとんど変化はありませんでした。洗剤のいいニオイを纏っています。 あと、アルパカは特に水分が苦手ということで心配していたのですが、今のところ問題はなさそう。保温性うんぬんは、まだよく分かりませんが、まあ大丈夫でしょう。逆に洗濯したことで毛並みが変わって、中に着たスウェットなどがねじれないようになってくれれば…と願っています。 ↓こんな感じで着こなしたい…!でも、顔が違いすぎて絶対にこうならない…!!